ページ

2009/07/28

つ、ついに!

ついにGR DIGITAL IIIの登場ですね。昨日、昼食から戻ってlivedoor Readerをのぞいたら、デジカメWatchの「【速報】リコー、「GR DIGITAL III」を発表」という見出しが見えてとても興奮しました。

さっきまで特長を読んでいて、ぼく的には「明るくなった新GR LENS 28mm/F1.9」、「新開発の画像処理エンジンGR ENGINE III」、「高感度CCD」だけでも十分なのですが、高速AF、フルプレス スナップ、プレAF、シャッタースピード優先AE(これはうれしい)などなど、たくさん新機能が搭載されていて、とても興奮しました。

発売日は8月5日かぁ。欲しいなぁ。

・GR DIGITAL III
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/

RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3
リコー (2009-08-05)
売り上げランキング: 4657

2009/07/11

セミの羽化を目撃

昨日の仕事の帰り、道沿いの木を眺めているとセミの幼虫がいるのを発見した。近づいてよく見てみると、ちょうど羽化をしているところだった。すかさずGR DIGITAL IIを取り出して撮影しました。いつもは全くといっていいほどフラッシュは使わないのですが、あまりに暗かったので、嫌々フラッシュを使って撮影。すると、なんか図鑑に載っていそうな写真になってしまいました。

R0016736_

R0016738_

RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII
リコー (2007-11-22)
売り上げランキング: 1052

2009/07/09

何度聴いても飽きないアルバム

El Rayo-X
El Rayo-X
posted with amazlet at 09.07.09
David Lindley
Asylum (2004-12-22)
売り上げランキング: 28361

前回飽きないカメラのことを書いたからというわけじゃないけど、さっきDavid Lindley『El Rayo-X』を聴いていてふと思った。このアルバムはかれこれ10年以上聴いているけど、飽きないな、と。収録されている曲はほとんど好きだけれど、中でも「Ain't No Way」「Pay The Man」は特にお気に入りです。

話は変わって、ついさっき中沢新一さんとトークセッションを読んでいたら大瀧詠一さんの話が出てきたので、急に読むテンションが上がった。(このブログにはごくたまに大瀧詠一さんの話題が出る)「私、ナイアガラーです」と名乗ると、世界中どこでも同好の士から最大限の歓迎を受けることができるのだそうだ。ちなみに「僕もナイアガラーです」。(そういえば内田樹しを初めて知ったのは、『大瀧詠一—総特集 大瀧詠一と大瀧詠一のナイアガラ30年史 KAWADE夢ムック 文藝別冊』だった。大瀧氏と対談しているこの学者は何者だろう?と思ったことを今でも覚えている)
もちろん大瀧詠一さんのアルバムも何度聴いても飽きません。『大瀧詠一SONGBOOK1 』と『NIAGARA CALENDAR』を何度聴いたことだろうか。

大瀧詠一SONGBOOK1
大瀧詠一SONGBOOK1
posted with amazlet at 09.07.09
オムニバス ラッツ&スターWITH EPO ラッツ&スター 大滝詠一 松田聖子 ナイアガラ・トライアングル 2 須藤薫 太田裕美 山口百恵 中原理恵
ソニーレコード (1991-03-21)
売り上げランキング: 27815


NIAGARA CALENDAR
NIAGARA CALENDAR
posted with amazlet at 09.07.09
大滝詠一
ソニーレコード (1996-03-21)
売り上げランキング: 71888

2009/07/04

飽きないカメラ

R0016619
RICOH GR DIGITAL II 1/97秒 f/3.5 ISO/100 -0.7EV


仕事場の近くに川が流れていて、昼休みによくそこまで行って休憩をします。1ヶ月ほど前にこの川に蟹がいるのを発見してからは、ここへ来る度に蟹がいる所までそっと近づいて行って撮影を試みるのですが、なんせ蟹はとても敏感で逃げ足も結構早いので、広角・単焦点のGR DIGITAL IIで蟹を画面に大きく収めて撮影するのはなかなか難しいです。このカメラはレンズ先端から約1.5cmまで寄れるのですが、カメラを近づけると逃げていく・・・。

上の写真は今まで撮った中のベストショットです。それにしても、このカメラはどこへ行く時にでも常に携帯しているのですが、ほんとに飽きません。

RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII
リコー (2007-11-22)
売り上げランキング: 2371

2009/07/01

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] を購入


1週間ほど前、ヨドバシのサイトをのぞいたら「SP AF 17-50mm」が35,300円で売ってたので、思わず購入してしまった。(ポイントも10%ついたのでかなりお買い得だった)ちなみにフィルターは、撥水・撥油性能に優れていて指紋や水が簡単に拭き取れるという特徴に魅かれて、「マルミ marumi DHG スーパーレンズプロテクト 67mm 黒枠」を購入。

去年9月頃にEOS 40Dと一緒にシグマ「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」を購入して以来、ズームはずっとこのシグマを使ってきました。そこそこ満足はしているのですが、やっぱり画質やボケ具合に不満が出てきて、18-80mmあたりのワンクラス上のズームレンズが欲しいと思うようになってきたのです。

■SP AF 17-50mmの感想
かなり満足しています。(いや、かなりは言い過ぎかな)
先週末に届いたのでまだ200枚ほどしか撮ってないので偉そうなことは言えませんが・・・
描写力は、シグマ「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM」と比較すると「SP AF 17-50mm」の方が上だと思いました。
色味も「SP AF 17-50mm」の方が好きです。シグマは若干「青」より、タムロンは若干「赤」よりという印象です。
最短撮影距離が27cm(ズーム全域)なので結構寄れるのもいいです。
このレンズも手ぶれ補正と超音波モーター(ニコン用はあり)がないので購入に踏み切れずにいたのですが、ピント合わせが遅いといった問題は感じませんでした。(ただAF時の音はちょっと大きめです)
ズームリングの回転方向が逆なので、ときどきまちがえますがこれはそのうち慣れるだろうと思ってます。
レンズの質感はもっと安っぽいと思っていたのですが(買うまで実物を見たことがなかったので)、思っていたよりしっかりしていて満足しています。

■理想的な標準ズームの焦点距離とは
SP AF 17-50mmを2日ほど使って思ったことですが、望遠側がせめて70mmくらいまであれば・・・という場面が何度かありました。すぐ近くに撮りたい被写体があってぎりぎりまで近づいて撮影するのだけれど、あとちょっと足りないという感じ。その意味で、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROが気になり出しました。「17-70mm」は35mm判換算で「約27-112mm」となるので、EF24-105mm F4L IS USMはフルサイズで使用するとちょうど良さそうに思いました。

以下、SP AF 17-50mmで撮影した写真です。(カメラはEOS 40Dで、すべて手持ち撮影です)

IMG_1729_
1/60 f/2.8 ISO800

IMG_1796_
1/1250 f/3.2 ISO400

IMG_1761_
1/60 f/3.2 ISO800

IMG_1850_
1/160 f/3.5 ISO200

・TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/