自宅近くの散歩写真から。
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/1600 f2.8 ISO100 WB:オート PS:スタンダード 色の濃さ:-1 ※若干トリミング
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/2500 f2.5 ISO100 WB:オート PS:スタンダード 色の濃さ:-1
2009/12/28
新年へ向けて
GR DIGITAL II ヨドバシ梅田
今日、ヨドバシカメラへレンズ(トキナー AT-X M100 PRO Dを購入)を買いに行ったついでに、GR DIGITAL IIの液晶保護フィルムも購入。1年以上使っているので、小さな傷がたくさんついて、若干見にくくなってたので、前から張り替えようと思っていたのです。張り替えると、とても見やすくなりました。ちょっと新品のように見えるので気分もいいです。
2009/12/27
E-620を売却
昨日カメラのキタムラでE-620ボディとED 14-42mm F3.5-5.6を売却してきました。(ED 40-150mm F4.0-5.6は売らなかった)今年7月にE-620ダブルズームキットを75000円ほどで購入したので、3万ちょっとで買取ってもらえたのはかなりうれしかったです。(少し前にクーポンが届き、2010/1/31までカメラ・レンズの下取、買取が10%アップなのです)
下取りにすればもうちょっと高くなったので、同時にE-P1かGF1か、または一眼レンズ(EF24-105mm F4L IS USM、AT-X M100 PRO D、EF100mm F2.8 マクロ USMなど)を購入しようと考えていたのですが、欲しい候補が多すぎて決めきれず、今回は買取りだけしてもらいました。ちなみに、E-620にこれといった不満はなかったのですが、あまり使ってなかったし、今ならまだ高く買取ってもらえるのかと思って売った次第です。
・E-620ダブルズームキットを購入
下取りにすればもうちょっと高くなったので、同時にE-P1かGF1か、または一眼レンズ(EF24-105mm F4L IS USM、AT-X M100 PRO D、EF100mm F2.8 マクロ USMなど)を購入しようと考えていたのですが、欲しい候補が多すぎて決めきれず、今回は買取りだけしてもらいました。ちなみに、E-620にこれといった不満はなかったのですが、あまり使ってなかったし、今ならまだ高く買取ってもらえるのかと思って売った次第です。
・E-620ダブルズームキットを購入
OLYMPUS デジタル一眼カメラ E-620 ダブルズームキット
posted with amazlet at 09.12.27
オリンパス (2009-03-20)
売り上げランキング: 4362
売り上げランキング: 4362
2009/12/24
2009/12/23
近くの公園
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/800 f8 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード
こないだの土曜日、50mm F1.4 EX DG HSM一本で自宅近くを散歩しました。結局2時間ほどぶらついて150枚ほど撮りましたが、改めてこのレンズいいなと思いました。
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM キヤノン用
2009/12/20
OSAKA 光のルネサンスへ
先日、仕事帰りにOSAKA 光のルネサンスへ行ってきました。この日はPlanar T* 1.4/50 ZE 1本で撮影してきました。こないだ購入したシグマ 50mm F1.4 EX DG HSMもおすすめですが、プラナーもかなりおすすめです。
EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
COSINA Zeiss Planar T*1.4/50 ZE (キャノンEF)
posted with amazlet at 10.06.17
COSINA
売り上げランキング: 23098
売り上げランキング: 23098
2009/12/16
5D Mark IIとGR DIGITAL IIで難波をぶらぶら
2009/12/14
でんでんタウンへ
GR DIGITAL II
今日、カメラのナニワ 日本橋店へ行ったら、GXR(GR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO)が置いてあったので、ちょっと触ってきました。数枚撮影してみたのですが、とても持ちやすく、一気に欲しくなってしまいました。(けど、高いので買えない)
店内には、中古フィルムカメラやレンズがたくさん置いてあって(もちろん新品も置いてますが)、なんかまた色々と欲しくなって困りました。やはりライカの現物を見ると欲しくなります。
ところで、でんでんタウン付近でインテルのキャンペーンをやっていたらしく、写真のインテルマン?はGRを見せ撮っていい?というジェスチャーをしたら、こんなポーズをとってくれました。
・カメラのナニワ 日本橋店
2009/12/13
GR Digital専用ケース
GR Digitalすべての機種に対応する、専用の収納ケースだそうです。デザインにこだわってて牛革で5,775円なら結構安いと思いました。GR DIGITAL IIには、リコーのソフトケース GC-1を使っててデザインも結構気に入ってるのですが、ちょっと使い古した感が出てきたので、このケースに買い替えるのもいいかなと思いました。
AssistOn / hmny"Camera Case" for GR
http://www.assiston.co.jp/?item=1969
■関連
・Manfrotto カメラスタビライザー 797 Modopoket
・GR DIGITAL IIのストラップ
AssistOn / hmny"Camera Case" for GR
http://www.assiston.co.jp/?item=1969
■関連
・Manfrotto カメラスタビライザー 797 Modopoket
・GR DIGITAL IIのストラップ
2009/12/11
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMを購入
3週間ほど前、ヨドバシカメラでシグマ 50mm F1.4 EX DG HSMを購入しました。(amazonでのこのレンズの価格が、ぼくが購入した時より5000円ほど安くなってる。ショック)
発生したポイントでどうせならと、ケンコーの最高級フィルターシリーズ Zeta プロテクター(77mm)を購入。
でかくて重いのが難点ですが、写りはかなり気に入ってます。ただ、このところ土日の天気が悪く、晴れの日にあまり撮影できてないので、正直なところまだよくわかってません。他に所有している50mmと比較できないということです。(所有50mmレンズ:Planar T* 1.4/50 ZE、MACRO 50mm F2.8 EX DG、EF50mm F1.8 II )
以下、50mm F1.4 EX DG HSMで撮った写真です。すべて手持ち撮影です。
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/200 f1.4 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/500 f2.8 ISO200 WB:太陽光 PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/400 f2.5 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード ※トリミング
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1 f16 ISO100 WB:太陽光 PS:風景
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/125 f8 ISO800 WB:オート PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/80 f1.8 ISO4000 WB:オート PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/100 f2.8 ISO4000 WB:太陽光 PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/200 f2.5 ISO4000 WB:オート PS:スタンダード
・デジタル対応大口径標準レンズ 50mm F1.4 EX DG HSM 株式会社シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/50_14.htm
・Zeta プロテクター|フィルター|株式会社ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607335253.html
発生したポイントでどうせならと、ケンコーの最高級フィルターシリーズ Zeta プロテクター(77mm)を購入。
でかくて重いのが難点ですが、写りはかなり気に入ってます。ただ、このところ土日の天気が悪く、晴れの日にあまり撮影できてないので、正直なところまだよくわかってません。他に所有している50mmと比較できないということです。(所有50mmレンズ:Planar T* 1.4/50 ZE、MACRO 50mm F2.8 EX DG、EF50mm F1.8 II )
以下、50mm F1.4 EX DG HSMで撮った写真です。すべて手持ち撮影です。
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/200 f1.4 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/500 f2.8 ISO200 WB:太陽光 PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/400 f2.5 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード ※トリミング
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1 f16 ISO100 WB:太陽光 PS:風景
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/125 f8 ISO800 WB:オート PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/80 f1.8 ISO4000 WB:オート PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/100 f2.8 ISO4000 WB:太陽光 PS:スタンダード
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
1/200 f2.5 ISO4000 WB:オート PS:スタンダード
シグマ (2008-06-14)
売り上げランキング: 3101
売り上げランキング: 3101
・デジタル対応大口径標準レンズ 50mm F1.4 EX DG HSM 株式会社シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/50_14.htm
・Zeta プロテクター|フィルター|株式会社ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607335253.html
コシナのレンズが欲しい
昨日、GANREFの実写レポートを読んでいたら、「COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical」と「ULTRON 40mm F2 SL II Aspherical」のどちらかが欲しくなってきました。(作例もEOS 5D Mark IIで撮ってるし)
前者(のキャノン用)はまだ発売されていませんが(12/22に発売)、後者は10月から発売されていて価格.comの最安価格が4万以下だし(キタムラのネットショップだと現在46,600円)。他にも欲しいレンズやカメラがあるので、何を先に買うか迷うところです。
・フォクトレンダー
・コシナ COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical
・コシナ ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
前者(のキャノン用)はまだ発売されていませんが(12/22に発売)、後者は10月から発売されていて価格.comの最安価格が4万以下だし(キタムラのネットショップだと現在46,600円)。他にも欲しいレンズやカメラがあるので、何を先に買うか迷うところです。
・フォクトレンダー
・コシナ COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical
・コシナ ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
2009/12/02
行くたびに、いい寺
今日の通勤電車、久しぶりに『土門拳 古寺を訪ねて—京・洛北から宇治へ』を読んでました。土門拳は高山寺がお気に入りだったらしく何度も行ってたそうです。あまりにも誉めるので、高山寺へ行きたくなって来ました。ちなみに本書の平等院の紹介のところで、かの有名な「走る仏像」の話がでてきます。久しぶりに残りの3巻も読み返したくなってきた。
・高山寺 - Wikipedia
・土門拳記念館ホームページ
・高山寺 - Wikipedia
・土門拳記念館ホームページ
土門 拳
小学館
売り上げランキング: 2304
小学館
売り上げランキング: 2304
2009/12/01
torasan
さっき、検索でひっかかって知ったのですが、「torasan」と名付けられた小惑星があるそうです。地上から肉眼では確認できないそうですが、宇宙のかなたから私たちを見守ってくれているとのこと。
・星空に「寅さん」 札幌の天文家、小惑星に命名
来年は寅年なので、寅さんネタの年賀状を考えています。
・星空に「寅さん」 札幌の天文家、小惑星に命名
来年は寅年なので、寅さんネタの年賀状を考えています。
石清水八幡宮へ
こないだの日曜日、購入したばかりの「50mm F1.4 EX DG HSM」と「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」を持って。石清水八幡宮へ行ってきました。(本当は東福寺や泉涌寺あたりへ紅葉を撮りに行きたかったのですが、この日は曇りだったので紅葉は来週行くことにして、この日はまだ家から近い石清水八幡宮へ)
京阪八幡市駅を降りて、裏参道を歩いて本殿へ。(地図)その後、エジソン記念碑だけ見に行って、八幡市駅へ戻ってきました。
今週の土日は晴れることを期待してます。
GR DIGITAL II
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
EOS 5D Mark II + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
京阪八幡市駅を降りて、裏参道を歩いて本殿へ。(地図)その後、エジソン記念碑だけ見に行って、八幡市駅へ戻ってきました。
今週の土日は晴れることを期待してます。
GR DIGITAL II
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
EOS 5D Mark II + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
EOS 5D Mark II + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
シグマ (2008-06-14)
売り上げランキング: 7812
売り上げランキング: 7812
シグマ
売り上げランキング: 19376
売り上げランキング: 19376
2009/11/28
2009/11/27
SILKYPIX Developer Studio 4.0 Macintosh版をちょっと使ってみた
先日、SILKYPIX Developer Studio ProとSILKYPIX Developer Studio 4.0のMac版が発売された。安い方のSILKYPIX Developer Studio 4.0をダウンロードして、さっきまで現像したりして遊んでました。
ぼくの環境は、Macbook(2.2 GHz Intel Core 2 Duo:メモリ2GB)Snow Leopard(Mac OSX 10.6.2)ですが、なかなか快適です。さすがに5D Mark IIのRAW(5616×3744)の現像にはちょっと時間がかかりますが、GR DIGITAL IIのRAW(DNG)の現像なら、そんなに時間がかかりません。
5D Mark IIはDigital Photo Professionalで編集するし、GR DIGITAL IIは基本的にRAW撮りはせずJPEGなので(GR DIGITAL IIのJPEGを編集したい場合もDigital Photo Professionalを使ってる)、SILKYPIX(というかRAW現像ソフト)が必要というわけではないのですが、とりあえず試用期間が終了するまで遊んでみようと思います。
・SILKYPIX
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
ぼくの環境は、Macbook(2.2 GHz Intel Core 2 Duo:メモリ2GB)Snow Leopard(Mac OSX 10.6.2)ですが、なかなか快適です。さすがに5D Mark IIのRAW(5616×3744)の現像にはちょっと時間がかかりますが、GR DIGITAL IIのRAW(DNG)の現像なら、そんなに時間がかかりません。
5D Mark IIはDigital Photo Professionalで編集するし、GR DIGITAL IIは基本的にRAW撮りはせずJPEGなので(GR DIGITAL IIのJPEGを編集したい場合もDigital Photo Professionalを使ってる)、SILKYPIX(というかRAW現像ソフト)が必要というわけではないのですが、とりあえず試用期間が終了するまで遊んでみようと思います。
・SILKYPIX
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
2009/11/26
雨をGR DIGITAL IIで
2009/11/25
手ブレ補正搭載の望遠ズームが欲しい
今はなきEOS 40DとEF-S 55-250mm F4-5.6 IS(このレンズは売らずに持ってます)で撮影した写真です。場所は淀川河川敷。EOS 5D Mark IIを購入したのはいいけど、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISが使えなくなったのはショックです(購入したばかりだったし)。
5D Mark II用の望遠ズームは、かなりケチって手ブレ補正なしのシグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACROを購入したのですが、こないだ手持ちで頭上の木の葉っぱなどを撮ったら、結構ブレてたのでテンションが下がりました。(ぼくの腕の悪さもかなりあると思いますが)。せめて手ブレ補正付きのシグマ 70-300mm F4-5.6 DG OSか、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを買っておけばよかったと後悔しています。
キヤノン (2007-11-29)
売り上げランキング: 4944
売り上げランキング: 4944
2009/11/22
EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZEでコスモス
EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZEで撮ったコスモスです。
撮影していたら通りかかったおばちゃん2人組がコスモスを引っこ抜いて持って帰っていたのでかなり驚きました。
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/1000 f3.5 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード ※ノーレタッチ
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/250 f4.5 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード ※ノーレタッチ
■関連
・EOS 5D Mark IIを持って京都へ
撮影していたら通りかかったおばちゃん2人組がコスモスを引っこ抜いて持って帰っていたのでかなり驚きました。
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/1000 f3.5 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード ※ノーレタッチ
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/250 f4.5 ISO100 WB:太陽光 PS:スタンダード ※ノーレタッチ
■関連
・EOS 5D Mark IIを持って京都へ
2009/11/18
EOS 5D Mark IIを持って京都へ
先々週の日曜、購入したばかりのEOS 5D Mark II、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、Planar T* 1.4/50 ZE、いつものGR DIGITAL II、あと珍しく三脚 Velbon Geo Carmagne E433(かなり軽いですよ、この三脚。この日は結局一度も使いませんでしたが)を持って京都へ行ってきました。三条駅で下車して歩いて法然院へ向かったのですが、到着が4時頃になりそうだったので(拝観時間:午前6時から午後4時)、プランを変えて、永観堂と南禅寺へ行ってきました。まだ11月上旬(この日は11/8)にもかかわらず、どちらのお寺も結構紅葉が色づいていました。その後、八坂神社、花見小路通へ行き、四条駅から電車に乗って帰ってきました。
以下、EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZEで撮った写真と動画です。ちなみにすべて手持ち撮影です。
京都 鴨川
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/200 f/8 ISO200 WB:太陽光 PS:スタンダード
京都 南禅寺
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/60 f/3.5 ISO1000 WB:太陽光 PS:スタンダード 色の濃さ:+1
京都 南禅寺
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/100 f/5 ISO1000 WB:太陽光 PS:スタンダード 色の濃さ:+1
京都 八坂神社
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/200 f/2.5 ISO4000 WB:太陽光 PS:スタンダード
京都 四条通
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/160 f/2.8 ISO3200 WB:オート PS:スタンダード
京都 花見小路通
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/80 f/2.5 ISO5000 WB:オート PS:スタンダード
京都 花見小路通
EOS 5D MarkII + Planar T* 1.4/50 ZE
マニュアルモード 1,920×1,080 30fps 240.3MB 1/30 F1.4 ISO500
※かなり重いので読み込みに時間がかかると思います。
・京都の紅葉情報 2009:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/
・おけいはん.ねっと|京阪沿線 紅葉だより
http://www.okeihan.net/momiji/ichiran.html
以下、EOS 5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZEで撮った写真と動画です。ちなみにすべて手持ち撮影です。
京都 鴨川
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/200 f/8 ISO200 WB:太陽光 PS:スタンダード
京都 南禅寺
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/60 f/3.5 ISO1000 WB:太陽光 PS:スタンダード 色の濃さ:+1
京都 南禅寺
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/100 f/5 ISO1000 WB:太陽光 PS:スタンダード 色の濃さ:+1
京都 八坂神社
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/200 f/2.5 ISO4000 WB:太陽光 PS:スタンダード
京都 四条通
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/160 f/2.8 ISO3200 WB:オート PS:スタンダード
京都 花見小路通
EOS 5D MarkII Planar T* 1.4/50 ZE
1/80 f/2.5 ISO5000 WB:オート PS:スタンダード
京都 花見小路通
EOS 5D MarkII + Planar T* 1.4/50 ZE
マニュアルモード 1,920×1,080 30fps 240.3MB 1/30 F1.4 ISO500
※かなり重いので読み込みに時間がかかると思います。
・京都の紅葉情報 2009:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/
・おけいはん.ねっと|京阪沿線 紅葉だより
http://www.okeihan.net/momiji/ichiran.html
登録:
投稿 (Atom)