昨日と今日で撮った地元の桜です。まだ満開ではありません。ところで、今まで望遠ズームはほとんど使ってなかったのですが、ここ最近「シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO」にハマってます。(フルサイズの望遠ズームはこれしか持ってない)このレンズは手振れ補正や超音波モーターはついてませんが、なんら問題なく撮れます。手振れ付きのシグマ70-300mm F4-5.6 DG OSやEF 70-300mm F4-5.6 IS USMが高いって人にはうってつけのレンズだと思います。なんせ2万ちょっとで買えますからね。
EOS 5D Mark II + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
EOS 5D Mark II + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
EOS 5D Mark II + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
2010/03/28
2010/03/09
久しぶりにプラナーで
こないだの日曜に久しぶりにプラナーで撮影。近頃は雨が多いので、ほんと嫌です。
ところで、前も書きましたが、今年に入ってamazonでPlanar T* 1.4/50 ZEが買えるようになっていたのを知った時はちょっと驚きました。というのも、ぼくは昨年カメラのキタムラで約50日待って手に入れたので。(ULTRON 40mm F2 SL IIも置いてますね)このレンズはまだ掴めないところがありますが、とても好きです。
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
1/250 f3.5 ISO400 WB:オート PS:スタンダード
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
1/200 f5 ISO800 WB:オート PS:スタンダード
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
1/125 f5 ISO800 WB:オート PS:スタンダード
ところで、前も書きましたが、今年に入ってamazonでPlanar T* 1.4/50 ZEが買えるようになっていたのを知った時はちょっと驚きました。というのも、ぼくは昨年カメラのキタムラで約50日待って手に入れたので。(ULTRON 40mm F2 SL IIも置いてますね)このレンズはまだ掴めないところがありますが、とても好きです。
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
1/250 f3.5 ISO400 WB:オート PS:スタンダード
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
1/200 f5 ISO800 WB:オート PS:スタンダード
5D Mark II + Planar T* 1.4/50 ZE
1/125 f5 ISO800 WB:オート PS:スタンダード
伏見へ(2010.0221)
2010/03/07
水滴
天満橋までぶらぶら
先週、心斎橋のハンズへ行った帰り、久しぶりに淀屋橋から天満橋までブラブラ歩いた。EOS 5D MarkII+SP AF28-75mm F2.8で撮影。この日もそうでしたが、近頃は天気が悪いので嫌ですねぇ。
WB:白色蛍光灯
WB:白色蛍光灯
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ
posted with amazlet at 10.03.06
キヤノン (2008-11-28)
売り上げランキング: 3417
売り上げランキング: 3417
TAMRON SP AF28-75mm F2.8 キヤノンAF用 A09E
posted with amazlet at 10.03.06
タムロン
売り上げランキング: 27599
売り上げランキング: 27599
2010/03/06
久しぶりにお初天神蚤の市へ
昨日、仕事の昼休憩に久しぶりにお初天神蚤の市へ行った。GR DIGITAL IIで撮影。一番上のグリコの箱はかなりデカかったのですが、何が入ってたのでしょうか。あと、ランナーの顔をよく見るとダウンタウンの浜ちゃんに似てると思いませんか?
ところで、GR DIGITAL IIIはなかなか4万台には突入しませんね。こないだまたE-P1とGF1を触ってきたのですが、何度触ってもちょっとデカく感じる。その意味で(GR DIGITAL IIのCCDにゴミも付いたことだし)GR DIGITAL IIIを買うのもいいかと思ってます。昨日発売されたE-PL1は現物はまだ見てないですが、あの外観はあまり好みではないので、今ひとつテンションが上がってきません。(コンパクトになったのはとても魅力的なのですが)そろそろパナソニックからも発表があるみたいですし、もうしばらく様子をみようと思います。
ところで、GR DIGITAL IIIはなかなか4万台には突入しませんね。こないだまたE-P1とGF1を触ってきたのですが、何度触ってもちょっとデカく感じる。その意味で(GR DIGITAL IIのCCDにゴミも付いたことだし)GR DIGITAL IIIを買うのもいいかと思ってます。昨日発売されたE-PL1は現物はまだ見てないですが、あの外観はあまり好みではないので、今ひとつテンションが上がってきません。(コンパクトになったのはとても魅力的なのですが)そろそろパナソニックからも発表があるみたいですし、もうしばらく様子をみようと思います。
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL III GRDIGITAL3
posted with amazlet at 10.03.06
リコー (2009-08-05)
売り上げランキング: 873
売り上げランキング: 873
2010/03/02
テンションが上がるムービー
昨日、EOS MOVIE SPECIAL SITEでEOS kiss X4で撮った動画を見ました。いいムービーですねぇ。久しぶりに動画撮影テンションが上がってきました。(ただ、あんな落ち葉のある公園で花火するのはちょっと危険だろとツッコミたくなりました。冗談ですが)
エンドロールによれば、EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF85mm F1.8 USM、EF50mm F1.8 II(ISO1600とISO3200)で撮影したようです。
EOS kiss X4は常用ISO感度100~6400(ISO感度拡張12800)なので、高感度撮影にかなり期待できますね。5D MarkIIを買ったものの、フルサイズはレンズが高いので、APS-Cサイズのカメラが欲しくなってきました。(40Dは売ってしまったので)X4のボディはamazonで¥80,820、X3は¥52,622(通常1~2か月以内に発送)、50Dは動画が撮れないので候補外、7Dは¥121,380。7Dが欲しいけれど、これを買ってしまうとその他の買い物に支障がでてくるので、悩むところです。
エンドロールによれば、EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF85mm F1.8 USM、EF50mm F1.8 II(ISO1600とISO3200)で撮影したようです。
EOS kiss X4は常用ISO感度100~6400(ISO感度拡張12800)なので、高感度撮影にかなり期待できますね。5D MarkIIを買ったものの、フルサイズはレンズが高いので、APS-Cサイズのカメラが欲しくなってきました。(40Dは売ってしまったので)X4のボディはamazonで¥80,820、X3は¥52,622(通常1~2か月以内に発送)、50Dは動画が撮れないので候補外、7Dは¥121,380。7Dが欲しいけれど、これを買ってしまうとその他の買い物に支障がでてくるので、悩むところです。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ボディ KISSX4-BODY
posted with amazlet at 10.03.02
キヤノン (2010-02-26)
売り上げランキング: 6420
売り上げランキング: 6420
2010/03/01
奈良のガイドブック
近々奈良へ行こうと思ってガイドブックを検討していました。色々あってかなり迷いましたが、結局『奈良散歩マップ』を購入(決めた理由は読んでて一番テンションが上がってくるので)。その後さらに、土門拳『古寺を訪ねて—奈良西ノ京から室生へ (小学館文庫)』と、槇野修 (著), 山折哲雄 (監修)『奈良の寺社150を歩く (PHP新書)』を購入。後者は、同じ著者による『京都の寺社505を歩く<上><下> (PHP新書)』を愛用していて奈良版があることを知りさっそく購入しました。今年は平城遷都1300年祭でたくさんの人が奈良へ訪れるのでしょうね。
土門拳 古寺を訪ねて—奈良西ノ京から室生へ (小学館文庫)
posted with amazlet at 10.03.01
土門 拳
小学館
売り上げランキング: 13479
小学館
売り上げランキング: 13479
登録:
投稿 (Atom)