MOLE CALENDAR
写真日記
ページ
Home
About
Sitemap
2011/06/30
雨上がり
ラベル:
AT-X M100 PRO D
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
5D Mark II + AT-X M100 PRO D
先日、雨上がりに撮影。手持ちで、かなり近距離のマクロ撮影は難しいです。
5D Mark II + AT-X M100 PRO D
5D Mark II + AT-X M100 PRO D
2011/06/28
お供えの花
ラベル:
E-P1
,
flower
,
花
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
近所に地蔵さんが祀られているところがあって(何と呼んだらいいのだろう)、そこにお供えされていた花です。
Lightroom 3で現像。だんだんこのソフトに慣れてきました。
2011/06/26
図書館へ行く途中の雲
ラベル:
E-P1
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
E-P1+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
久しぶりにE-P1をひっぱり出しました。図書館へ行く途中に撮った空。一昨日、昨日は雲が凄かったですね。空ばっかし撮ってました。
あたり前のことですがカメラによって写りは違うので、その意味で、久しぶりにE-P1で撮ると新鮮でした。
御栗タルト
ラベル:
AT-X M100 PRO D
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
5D Mark II + AT-X M100 PRO D
親戚からもらったお土産。やけに立派な包装だったのでかなり高いのかと思いきや、そんなに高くないのですね。
銘菓ハタダ栗タルト 畑田本舗
http://www.hatada.co.jp/
2011/06/22
梅の実
ラベル:
AT-X M100 PRO D
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
5D Mark II + AT-X M100 PRO D
ご近所さんにもらった梅の実。
2011/06/21
夜の中之島バラ園へ
ラベル:
EF24-105mm F4L IS USM
,
flower
,
night
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
ISO 5000
前回の続き。仕事帰りに夜の中之島バラ園へ。暗かったので、EF24-105mm F4L IS USMではちょっと厳しかったです。久しぶりにISO4000、5000まで上げて撮影しました。すべて5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USMにて。
ISO 3200
ISO 4000
ISO 4000
ISO 3200
ISO 5000
Canon EFレンズ EF24-105mm F4L IS USM ズームレンズ 標準
posted with
amazlet
at 11.06.22
キヤノン (2005-10-31)
売り上げランキング: 10503
Amazon.co.jp で詳細を見る
2011/06/19
仕事の行きしな
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
仕事の行きしなに中之島バラ園を撮影。(20日ほど前)この時期は朝から人が多いです。
5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USMにて。
2011/06/17
Photoshop Lightroom 3を購入
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
10日ほど前に、Photoshop Lightroom 3 乗換え/特別提供版が販売されていることを知り、お得さにつられて購入してまいました。(SILKYPIX Developer Studio Proも検討してたのですが)
通常33,600円(税込)が11,340円(税込)で買えるので、かなりお得ですよね。現在はさらに値段が下がってますね。
さっそくインストールして使ってます。まだ試し程度にGRD2のRAWをいじるくらいですが。
もうちょっと使い慣れたら、ちょこっと感想でも書いてみたいと思います。
早いこと申請書を送らないといけないなぁ。
Adobe - Photoshop Lightroom 3 乗換え/特別提供版
Adobe Photoshop Lightroom 3.0 Windows/Macintosh版 【特別提供版】
posted with
amazlet
at 11.06.16
アドビシステムズ (2011-05-13)
売り上げランキング: 5
Amazon.co.jp で詳細を見る
2011/06/16
ヘップバーンのポスター
ラベル:
CX4
,
poster
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
前回の続き。四条・三条河原町あたりをぶらぶら歩いていた時、どこかの細い路地に入ったところでこのポスターを見かけました。CX4にて。
四条あたりをブラブラ
ラベル:
CX4
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
ミニチュアライズ
嵐山の帰りに四条あたりをブラブラしてました。ここからはCX4で撮影。
画質があまり気に入らないため、ほとんど使っていないCX4ですが、空とか遠景を撮るならまだいいかなと思ってます。
RICOH デジタルカメラ CX4 ブラック CX4BK 1000万画素裏面照射CMOS 光学10.7倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 高速連写
posted with
amazlet
at 11.06.15
リコー (2010-09-03)
売り上げランキング: 229
Amazon.co.jp で詳細を見る
2011/06/15
嵐山駅への帰り道
ラベル:
EF24-105mm F4L IS USM
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
今回久しぶりに嵐山へ来ましたが、寺社はもちろんのこと、どこを歩いてもいい感じでした。印象的だったのは、とても観光客が多いということ。人気の観光スポットなんですねぇ。
渡月橋
謎の物体
すべて5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USMにて。
2011/06/14
化野念仏寺
ラベル:
EF24-105mm F4L IS USM
,
京都の寺社
,
石仏
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
かねてから来てみたかったお寺でした。
案内によれば、境内には八千体を数える石仏・石塔が祀られているそうです。
あだし野の山野に散乱埋没していた石仏を明治中期に集め、釈尊宝塔説法を聴く人々になぞらえ安置しているとのこと。
石の阿弥陀三尊
西院の河原
豆腐
竹林
すべて5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USMにて。
あだし野 念仏寺
2011/06/12
祇王寺
ラベル:
京都の寺社
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
こじんまりとしたいいお寺でした。苔の庭があったり、竹薮があったり。
吉野窓(一名虹の窓)
すべて5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USMにて。
祇王寺
2011/06/09
二尊院
ラベル:
EF24-105mm F4L IS USM
,
京都の寺社
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
寺院の中へ入るとすぐに、ここは秋に来ると紅葉が綺麗だろうなぁと思いました。実際、紅葉の名所だそうです。
あと、この寺院は太っ腹というかオープンな感じがしました。
「法然上人足曳きの御影」は法然の画像としては最古級のものらしいのですが、すぐ手に届くところに掛かってたり、あと、撮影禁止の札とかなかったような気がしたので。隅々まで見学したわけではないのですが。
法然上人足曳きの御影
すべて5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USMにて。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)