2011/02/11
柳生街道(滝坂の道)寝仏、朝日観音
先日、奈良へ行って来ました。(偶然にも若草山の山焼きの日だった)目的は夕日観音を見に行くことだったのですが、結局、夕日観音だけは見ずに帰ってくるという最悪の結果となってしまいました(泣)
ちなみにぼくが行った順路は、JR奈良駅からバスに乗って破石町(わりいしちょう)で下車。そこから東の方角へ20~30分ほど歩いて飛鳥中学校へ到着。中学校のすぐ隣に山へと続く道があるので、ここを歩いて行きました。
(細かくいうと、中学校のすぐ隣には「山へ登っていく坂道」もあるのですが、こっちから行くと遠回りになるようです)
途中にあったヘンテコな木。思わずティム・バートン監督『ビッグ・フィッシュ』を思い出した。
寝仏
(たぶん)30分ほど歩くと寝仏に到着します。
最初この石を見た時は、どこに寝仏がいるかわかりませんでした。1~2分ずっと眺めてやっと気がつきました。まさか横になっているとは。
寝仏から、左上を見上げると、3体の石仏があります。
さらに上の方には、1体の石仏があります。望遠ズームも持ってきてなかったし、せっかくここまで来たということで、上の方まで登っていきました。
たいした斜面ではないのですが、足元は落ち葉で滑るし、掴むものがないのでちょっと大変でした。
恥ずかしい話、この石仏を夕日観音と勘違いしたのです。(こんなのじゃなかったよなぁ~と思いながら写真を撮ってました)
ここからさらに10分ほど歩くと、朝日観音がありました。
朝日観音
さにもうちょっと歩いていくと首切り地蔵があるそうですが、この日はここで引き返しました。
ちなみに夕日観音は、寝仏と朝日観音の間にあるようです。次こそは夕日観音を写真に収めたいと思います。
※5D Mark II + EF24-105mm F4L IS USM + 50mm F1.4 EX DG HSMにて撮影。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿