おかげ参道
おかげ横町を散策した後は古市へ向かいました。
タクシーで行こうとしたのですが、軽く拒否られたので(近場は嫌だったのでしょうか)また歩くことにしました。
古市まで歩いていくのは、まあまあ遠かったです。(Googleマップで計ったところ約2.5kmだった)
おかげ参道内に飾ってある屏風
要するに音楽系はなんでもってことですね
何か気になった
麻吉旅館
この旅館については何も知らなかったので通り過ぎたのですが(持参のガイドブックには「麻吉歴史館」の紹介があった)、建物の古さから何かただならぬ雰囲気を感じたので一枚撮影しておきました。気になっていたので、帰ってから調べてみると、かなり有名な宿であることを知り、奥まで入って覗いて来なかったことをかなり後悔しました。ここは江戸時代に遊郭街として栄えた古市の当時の面影を唯一そのまま残した宿だそうです。(何も知らずに行ってこの光景を見ていたらちょっと感動もんだったろうなぁ)ここやここに解説が。また行く機会があればここに泊まってみたい。
麻吉旅館を通り過ぎて、どんどん歩いていくと伊勢古市参宮街道資料館に着いた。
ここを右手に曲がり、道沿いにずっと歩いていった。
資料館近くで見かけた長い坂道
寂照寺
寂照寺
寂照寺 月僊上人
長峰神社は前を通り過ぎただけ
なんかいい感じ
なんかいい感じ
勢田川
この川でひと休憩して、また宇治山田駅まで歩きました。(iPhoneの充電が切れかけだった)
宇治山田駅付近まで来て、休憩がてら店に入ろうとしたら以外なことにかなり店が閉まってた。店を探しながらぶらぶら歩いていると、伊勢うどん食べていないことを思い出し、宇治山田駅近くで天ぷら入り伊勢うどんを食べました。だしが少ないのでちょっと驚きましたが、かき混ぜて食べるそうですね。だしはちょっと甘めでおいしかったです。
宇治山田駅で伊勢うどんのお土産を買い、特急に乗って大阪へ戻りました。(帰りは混んでた)
1日で外宮・内宮・古市を廻るというちょっと慌ただしいスケジュールでしたが、天気も良かったし久しぶりに楽しい小旅行となりました。
※E-P1にて
■関連
はじめてのお伊勢参り - 伊勢神宮(外宮)はじめてのお伊勢参り - 猿田彦神社
はじめてのお伊勢参り - おはらい町
はじめてのお伊勢参り - 伊勢神宮(内宮)
はじめてのお伊勢参り - おかげ横町
0 件のコメント:
コメントを投稿